
どうも、Kmama(@k_fam3mama)です!
妊娠の兆候って皆さん気になりますよね?
そこで「妊娠かも!の兆候(サイン)」をまとめてみました!
ほとんどの人は月経の遅れで妊娠に気付く!
よくドラマなどで見る妊娠のサインってありますよね?

うっ…気持ち悪い…!!
と、急につわりの症状が出て洗面台に駆け込み、「もしかして妊娠?!」となるやつです。
実際はそこまで気付かない人は稀(まれ)で、ほとんどの人は月経が10日ほど遅れて「あれ?」と気付きます。
だいたい妊娠5~7週頃です。
生理不順の方などは、妊娠していても気付かない場合が多いので、ドラマのように急につわりの症状が出る場合もあります。

月経の遅れ以外にも妊娠のサインはあるので見てみましょう!
妊娠かも?!の9つのサイン
月経の遅れ以外にも、妊娠するとホルモンの関係でからだや心に変化が起きます。
その変化によって妊娠に気付く場合も。
- からだが熱っぽい
- 便秘気味になる
- だるい・ねむい
- 情緒不安定になる
- 肌があれる
- おなかや腰が張る
- おりものの量が増える
- 胃がむかむかする
- 乳頭が敏感になる
早い人だと月経の遅れと同じくらいのタイミングで「つわり」が始まります。
- ムカムカする
- 吐き気がする
- 食欲がない
- 特定の臭いに敏感になる
つわりが始まるタイミングには、かなりの個人差がありますが、これらの症状とともに月経が遅れている場合は「妊娠のサイン」かもしれません。
また、情緒不安定になることもあります。
- 急に泣きたくなる
- イライラする
- 些細なことで落ち込む
など、自分ではコントロールできない感情に襲われることもあります。
これも個人差がありますが、人によっては乳頭が敏感になる人もいます。
乳房が張って痛みを感じたり、下着や洋服が当たるだけでも痛いと感じるようになります。
妊娠をすると、ホルモンの影響で乳輪部分が黒ずんできます。
また、妊娠すると、基礎体温の高温期が続くので、熱っぽく感じたり「風邪かな?」と思うこともあります。
熱っぽい状態が続く場合は月経は遅れていないか、確認してみましょう。
妊娠すると、妊娠前と比べて子宮が一回り大きくなることで、腸や膀胱を圧迫し次のような症状が出ることもあります。
- 便秘気味
- トイレが近い
- おなかや腰が張る

私の場合は熱っぽい感覚が続くのと同時に、なかなか生理が来ず、10日ほど遅れたことで妊娠したかも!と気付きました。
妊娠周期の数え方
妊娠周期は「28日周期」の月経をベースとして、最後の月経の最初の日を0週0日として数えます。
妊娠0週目は、まだ月経中なんですね。
28日周期の場合だと、排卵は月経開始後14日後(2週間後)となります。
受精卵が無事に子宮内膜に着床(妊娠成立)するのが、排卵後7~10日後なので、妊娠が成立した時にはすでに妊娠3週に入っているんです!
月経周期が規則正しい人が、月経予定日を1週間過ぎても月経が来ない場合は、妊娠している可能性を考えたほうがいいでしょう。
まずは妊娠検査薬を!
月経のリズムは環境の変化やストレスに影響を受けやすいので、妊娠をしていなくても月経が遅れることは普通にあります。
「生理が遅れてる!」と思っても妊娠したとは限らないので、からだの変化にも気を配るようにしましょう。
月経が遅れていて「妊娠したかも?」と気になるときは、まずは自宅で「妊娠検査薬」を使ってみましょう。
説明書に従って、所定の場所に尿をかけるだけで簡単に検査できます。
月経予定日より1週間後から使える妊娠検査薬がほとんどなので、10日以上月経が来ない場合は妊娠検査薬を試してみましょう!
妊娠すると、hCG(ヒト絨毛性ゴナドトロピン)というホルモンが尿中に大量に分泌されます。
妊娠検査薬はこのhCGに反応するので、陽性の場合はほぼ妊娠していることになるので、産婦人科を受診しましょう。
妊娠検査薬で陽性反応が出たら受診しよう!
妊娠検査薬での判定はあくまでも目安の一つです。
「子宮外妊娠」や「胞状奇胎」などの異常妊娠の場合も陽性反応が出ます。
正常に妊娠しているかどうか判断するためにも、陽性反応が出たら必ず産婦人科の医師に診断してもらってください。
最後に
妊娠すると、ホルモンバランスの影響でからだや心にさまざまな変化が起こります。
月経が遅れている以外にも、当てはまる症状があれば、まずは「妊娠検査薬」で検査してみることをすめします。
正常な妊娠が確認されれば、いよいよマタニティライフ(妊婦生活)の始まりです♪
ではまた。
コメント